~患者さんが脱力するだけで
一瞬ですべての歪みがとれる整体~



※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。


新・一瞬整体
文字通り一瞬で改善した様子を
ビフォーアフターでご覧ください!


▼画像をクリックすると写真が拡大されます

<上半身の左右の歪み・可動域が改善!>

<下半身の左右の歪み・可動域が改善!>

これらは今回ご紹介する「新・一瞬整体」によって、
実際に身体の歪みが改善された様子です。

上半身と下半身の歪みがそれぞれ矯正されて、
可動域も広がる
といった変化が出ています。


テクニックの改善効果はもちろんですが、
何より驚くべきことは改善するまでの時間です。

検査が終わってからわずか数十秒程度、
検査時間を含めても1分程度で完了しています。


つまり、新・一瞬整体は文字通り“一瞬”で改善できる、
極めて即効性が高いテクニックなのです。



身体の歪みを取ることで
多種多様な症状
改善できる!

新・一瞬整体は改善スピードだけではなく、
適応症状も非常に幅広いことも特徴的です。


新・一瞬整体で改善できる
主な症状例


頭痛、偏頭痛、頭重、めまい、耳鳴り、むち打ち、寝違え、首の痛み、
肩こり、四十肩・五十肩、猫背、ぎっくり腰、慢性腰痛、股関節の痛み、
膝の痛み、O脚・X脚、脊柱管狭窄症、すべり症、椎間板ヘルニア、
坐骨神経痛、高血圧、糖尿病、尿漏れ、慢性疲労 など


「動診法」という検査で歪みをチェックした後、
「体操法」を行うことにより歪みが矯正されるため、
上記の症状も驚異的なスピードで改善できるのです。


本編では、一瞬整体というタイトルに相応しい、
超短時間テクニックの数々をご覧頂けます。


短時間施術で結果を出したい
慢性症状や難治症状を改善させたい
双方の施術の負担を軽くしたい
自己療法に使えるテクニックを習得したい
患者さんと強固な信頼関係を築きたい


もし先生がこのように考えられているなら、
必要な答えは新・一瞬整体の中に含まれているので、
引き続きページをご覧頂きお確かめください!


講師を務められた先生を
ご紹介します!

新正体法研究会会長
佐々木整体治療院代表
ユニバーサル一瞬整体代表
佐々木 繁光  Shigemitsu Sasaki

肥田式強健術研究会会員
佐々木マニピュレーションアカデミー主宰
薬剤師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師
合気道初段・柔道初段

1957年8月、千葉県市川市に生まれる。
日本大学薬学部卒業、日本鍼灸理療専門学校卒業。
薬剤師となり、病院に勤務していた時、宮本紘吉先生に出会い、内弟子として入門。
師匠の下で様々な治療法を学ぶ。
師の没後、その意思を継ぎ、「佐々木式新正体法」を創始。
師匠が創始した「新正体法」と各種手技療法の統合を果たす。

トライアスロンでは、宮古島ストロングマン3回完走。
アイアンマンジャパン長崎1回完走。
現在もアイアンマンハワイを目指して、鍛錬を重ねている。




新・一瞬整体とは?
現代向けに進化した新正体法~

新・一瞬整体についてより深く理解して頂けるよう、
まずは佐々木先生のルーツとなる「新正体法」と、
それにまつわる歴史の流れをご紹介致します。


新正体法の流れを汲む
新・一瞬整体

「新正体法」は佐々木先生の師匠にあたる、
宮本紘吉先生が創設されたテクニックです。



このような新正体法の理論に基づき、
佐々木先生はより簡単にまとめたテクニックとして、
一瞬整体を新たに提唱されました。

そして、佐々木先生は一瞬整体をさらに進化させて、
患者さんがセルフケアに活用できるほど使いやすく
なおかつ結果も実感しやすい新・一瞬整体を考案されたのです。


100年の伝統
受け継ぐテクニック

新・一瞬整体が確立されるまでの歴史を探ってみると、
約100年ほど前、大正時代までさかのぼることになります。


― 大正 ―
すべての始まり
「正体術矯正法」


一番最初の起源となるテクニックが、高橋迪雄先生が創設された「正体術矯正法」です。

手技療法業界で知るひとぞ知るテクニックですが、現代における様々な手技療法や、
あの橋本敬三先生が創設された操体法の源流とも言われています。

― 昭和 ―
天才が生み出した礎
「新正体法」


高橋先生の正体術矯正法を参考に、宮本紘吉先生が「新正体法」を確立されました。

宮本先生は佐々木先生の師匠であり、手技を一度見ただけで自分のものにできるなど、
「不世出の天才治療家」と称されるほどの方
でした。

さらに300人以上の新正体法インストラクターを育て上げ、
若くして内弟子を7人ほど持つなど後進の育成にも注力されていましたが、
その最後の弟子となった方が佐々木先生だったのです。

― 平成 ―
偉大な師の
魂とテクニックを受け継ぐ


数多くの患者さんを改善させてきた宮本先生ですが、
残念ながら平成3年に44歳という若さで他界されました。

宮本先生のもとには最終的に数人の弟子の先生がいらっしゃいましたが、
そのテクニックを全て伝授された方は佐々木先生1人だけでした

師匠に「すべては佐々木に任せた」とまで言わしめた佐々木先生は、
言わば宮本先生の正規伝承者と呼べる存在なのです。

さらに、佐々木先生は師匠から受け継いだ伝統的なテクニックに、
ご自身のオリジナルテクニックや他の手技療法をミックスさせ、
現代の治療家、また患者さんに適応できるよう改良を重ねました。

その結果、「佐々木マニピュレーション法」や「一瞬整体」といった、
数多くの優れたテクニックが誕生することとなります。

― 令和 ―
さらなる進化を遂げた
「新・一瞬整体」


令和となった現在、佐々木先生は一瞬整体を現代に合うよう
改良したテクニックとして「新・一瞬整体」を公開されました。

よりわかりやすく、より高い効果が出るようになったのはもちろん、
新たな体操法も加えられるなど、大きな進化を遂げています。





いままで、書籍としてでしか、世の中に出ていなかった
100年の歴史を持つ伝説の手技「新正体法」

令和元年、新世代に向け「新・一瞬整体」へと進化を遂げ、
史上初のDVD・映像として蘇る。


再現性利便性に優れた
新・一瞬整体


高い即効性を持つ新・一瞬整体ですが、

「本当にたった数十秒で改善できるのか?」
「佐々木先生だからできるテクニックなのでは?」


など、先生は疑問を感じられているのではないでしょうか。

しかし、その心配は全く必要ありません!


なぜなら、新・一瞬整体は優れた効果を持ちながら、
シンプルかつ簡単なテクニックだからです。

実践するにあたり難しい知識や技術を必要としないため、
DVDを見ればすぐ再現できるようになります。


また、後ほど紹介する動診法の検査により、
症状の原因となる歪みをしっかり捉えられるので、
的確なアプローチができるようになります。

そのため、検査・施術にかかる時間を短縮できるだけではなく、
術者と患者さんの双方に負担がかからないのです。

さらに、患者さんのセルフケアにも活用できるので、
信頼関係の構築にも役立つテクニックとなっています。


以上をまとめると、新・一瞬整体は再現性利便性にも優れているため、
初心者からベテランまで必見と言えるでしょう!


自分で歪みを検出&矯正!
9種類の動診法
8種類の操法

新・一瞬整体に欠かせないものが動診法体操法です。

動診法は文字通り動きをチェックする検査方法で、
症状の原因となっている歪みを検出することができます。

どの部位にどんな歪みがあるのか検出できたら、
次はその歪みに合った体操法で矯正することにより、
慢性・難治性を含むほとんどの症状を改善できるのです。



<新・一瞬整体の流れ>

動診法(検査)
患者さんの歪みを検出!

体操法(施術)
患者さんの歪みを矯正!

動診法(再検査)
歪みと症状が
改善されているかチェック!


この新・一瞬整体における最大の特徴は、
歪みの検出から矯正まで自分でできることです。

本編では、佐々木先生がモデルさんに指示する形で公開されていますが、
動診法・体操法ともに手順さえ覚えれば、1人で実践できます。


voice

畳一畳分のスペースがあれば、
どこでも行うことができます


佐々木先生もこのように言われている通り、場所を選ばず実践できるので、
その観点を踏まえても簡単で使いやすいテクニックです。


さらに、患者さんや術者自身のセルフケアにも使えるため、
歪みや症状を改善する以上の付加価値が手に入ります。


最適なアプローチへ導く
9種類の動診法

動診法では「動診表」というチェックシートを使いながら、
首・胸部・腰部・骨盤をそれぞれ検査します。

この動診表には漢字・ひらがな・英字など、
検査結果を表す記号を書き込んでいきます。

各部位の動きを1つずつ動診表に記録していくことで、
その患者さんの根本的な歪みを発見できるため、
どうアプローチするべきかが明らかとなるのです。


早ければ30秒程度で原因を解明できるため、
短時間施術にもつながると言われています。

また、動診法を施術前後に行うことで、
患者さんが改善効果を実感しやすい点も見逃せません。


このように多くのメリットがある動診法を9種類公開して頂きました。

▼画像をクリックすると写真が拡大されます

本編では動診表の仕組みや書き方、
検査時の注意点
などが詳しく解説されているので、
動診法への理解も深めやすくなっています。


検査結果や歪みによって
使い分けられる8種類の操法

動診法で歪みを検出したら、次は体操法です。

歪みに合った形を体操で作ることにより、
一瞬で歪みが矯正されて症状も改善されますが、
その理由については次のように述べられています。


<新・一瞬整体のメカニズム>


歪みを矯正する形を作る

筋肉に力を入れて緊張させる
(最大緊張)

瞬間的に脱力させる
(最大脱力)

矯正の形が残るため、歪みも改善される


本編では、このメカニズムに基づく8種類の操法を公開して頂きました。


シングル操法<5パターン>
1つの歪みに対して、1つの体操法で改善

▼画像をクリックすると写真が拡大されます


ダブル操法<10パターン>
2つの歪みに対して、1つの体操法で改善

▼画像をクリックすると写真が拡大されます


トリプル操法
3つの歪みに対して、1つの体操法で改善


IST(インストラクターシンプルテクニック)
首の左右屈・回旋の歪みから体操法を決定して、
全身の歪みを1つの体操法で改善

AIT(オールインストラクターテクニック)
首の左右屈の歪み、胸椎・腰椎の回旋の歪みから体操法を決定し、
全身の歪みを1つの体操法で改善

AIST(オールインストラクターシンプルテクニック)
正体術に左右屈・回旋の歪みを融合させて、
最初から正体術ができるようにしたテクニック

骨盤操法<4パターン>
横座りで体操法を決定して、骨盤の歪みを改善

▼画像をクリックすると写真が拡大されます


正体術
検査なしで行えるテクニック、
一瞬で全身の歪みを改善

また、各操法は動診法とセットで公開されているため、
新・一瞬整体の流れをしっかり掴んで頂けます。

さらに、本編では最大緊張・最大脱力に関する理論や、
各操法の重要ポイントなどを詳しく解説されているので、
目と耳を凝らしてご覧ください!


慢性症状難治症状も改善!
症状別・部位別テクニック
患者さんと術者自身の健康を守る!

本編では基本となる動診法と体操法に加えて、
新・一瞬整体の症状別・部位別テクニックも公開して頂きました。

なおりにくい難治症状や慢性症状も改善できるようになるので、
臨床現場において非常に重宝して頂けるテクニックとなっています。

また、症状別・部位別テクニックもセルフケアに使えるため、
患者さんはもちろん先生ご自身の健康を守ることができるのです。


全貌は直接本編でご確認頂きたいと思いますが、
このページでもいくつかピックアップしてご紹介致します。


の一瞬整体

これは膝の痛みや違和感を改善できる体操法です。

モデルさんは「階段を降りる時、左膝が辛い」と訴えており、
左片足立ちでのバランスも不安定だったので、
佐々木先生は足首に対する体操法を実施。


すると左足のバランスが大きく改善され、
目に見えてわかるほど安定したのです!


↓画像にカーソルを合わせると動きます↓

↓画像をタップすると動きます↓



これほどの効果を持ちながら一瞬整体ということで、
非常にスピーディーかつ簡単に再現できるテクニックです。

本編では体操法の詳しいアプローチ手順や、
膝以外の部位への改善効果なども解説されています。


四十肩・五十肩の一瞬整体

四十肩・五十肩の一瞬整体として、
「操体法」と「新・一瞬整体」の合わせ技が公開されています。

「操体法」は橋本敬三先生が高橋 迪雄 みちお 先生の 正體術 せいたいじゅつ などから
手技療法として確立させてきた歴史があり、

正体術、新・一瞬整体との相性も大変よいとされています。

「右肩がやや上がり辛い」と訴えたモデルさんに対し、
佐々木先生は2種類の体操法を実施。




一通りのアプローチにより歪みが矯正され、
右肩の上がり具合も改善されています。




このように変化を確認しながらご覧頂けるため、
一瞬整体と操体法の効果もしっかり把握できるでしょう。


偏頭痛の一瞬整体


偏頭痛の一瞬整体では、下半身へのアプローチを実施します。

頭痛というと頭蓋骨や上半身への施術が多く見られますが、
偏頭痛の原因について佐々木先生は「鼡径部」を指摘。

大腿部を引き付けるような体操法を行うことにより、
血流が改善されて偏頭痛も解消できると言われています。



また、偏頭痛のタイプ鼡径部にアプローチする必要性
血流との関連性といった理論も解説されているので、
症状のメカニズムを把握しながらご覧頂けます。


▼さらに本編では以下のテクニックもご覧頂けます!▼


▼画像をクリックすると写真が拡大されます

本編では各テクニックが実践形式で公開されているとともに、
症状・部位ごとの特徴や注意点についても解説して頂いたので、
ぜひじっくりご覧頂きたいと思います。


事前の撮影に参加された
インストラクターの先生方の
ご感想を紹介!

蕨グリーン整骨院院長 
中野 草三 先生

■施術を実際に受けられての感想は?
短い時間で変化が大きくでる。
必ずビフォーアフターでチェックするので、患者さんにも変化が伝わるところが驚きでした。

■実際に施術を行った時に感じた事、良かった点
いままで自分が施術を行っていて、坐骨神経痛や脊柱管狭窄症など四十肩・五十肩はどうしても改善に時間がかかるので、完治する前に来なくなってしまうということがあったが、新・一瞬整体はその日に効果が大きく出るので患者さんも満足できて、継続して来院してくれることで治りきるところまで来てくれるのが嬉しい。

ビフォーアフターがしっかり出るので、患者さんからの口コミで繋がるので非常にそちらも効果が高く助かっている。

巣鴨総合治療院・整骨院 西新小岩院
院長 重久 侑司 先生

■施術を実際に受けられての感想は?
施術を受けたあとに身体が楽になる、動きやすくなるのがすぐにわかるので、特に操法の後に再動診することで、もう1度自分自身の受ける前と後の変化がよくわかるのがいいと思いました。

■実際に施術を行った時に感じた事、良かった点
操法を行う前と後のビフォーアフターの差が治療家自身にも、患者さんにもすぐにわかるところ。

実際に持病の関係でマッサージや整体などを受けることができない患者さんが腰痛で来院されたときに体操法を行い、マッサージや整体をしなくても、腰痛がしっかりと改善されたのはとても喜んでいただくことができた。

一瞬整体認定講師、ユニバーサル一瞬整体協会副理事、
B-FIT整体院代表 山口 宗久 先生

■施術を実際に受けられての感想は?
すぐに評価しやすい、体感しやすい、終わった後に身体がすぐにかわってくるのでその感覚には驚きました。

■実際に施術を行った時に感じた事、良かった点
患者さん自身が変化を感じやすいので「あれ?首が動く!」という感想をすぐに感じてもらえるので実際の臨床では変化を感じやすいので

施術の最後に取り入れることが多く、患者さん自身が興味をもってくれるので、患者さんの方から体操法のやりかたを聞いてきてくれるのが嬉しかったし、驚きでした。

らくらく治療院 院長 平川 貴之 先生

■施術を実際に受けられての感想は?
こんなに簡単なことで、すごく楽になるのは驚き、本当にちょっとしたことで身体が軽くなる、動くようになる軸ができるようになるのが良かったです。

■実際に施術を行った時に感じた事、良かった点
ISTなどは特にバランスが整って患者さんもびっくりされて喜ばれるので体感できる、術者も体感できるのがすごくいいと思います。

実際の臨床の現場でも、患者さんも喜んでいただいてて、バランスが整うことと、普段は不定愁訴をみることが多いが、なんかつらい、だるいという症状に行うことで楽になるということで喜ばれています。

内野 栄之助 先生

■施術を実際に受けられての感想は?
新・一瞬整体と呼ばれているだけのことはあって、本当に一瞬にして変わってしまう。変化にいつも驚いています。

■実際に施術を行った時に感じた事、良かった点
首肩腰の痛みの改善、可動域制限の改善はもちろん、デイサービスで職員をしていますが、通われている高齢の女性でめまい(メニエール病)の症状があったので、めまい操法等を週1回行ったところ、その日からめまいの症状の改善が見られ、1か月後にはほとんどめまいが表れなくなった。

10年間病院や整体などでも改善しなかったが、これはすごいと喜ばれ感謝されておりました。
女性の方は、動診からのブランストンスー運動などをおこなうことで美容面でも効果がみられているので大変喜ばれている。

山口 千恵 先生

■施術を実際に受けられての感想は?
身体がすごく軽くなりました。

■実際に施術を行った時に感じた事、良かった点
瞬時に変化がわかるので、自分でも手に取るようにわかるから自分自身でも嬉しいし、肩が下がっている患者さんもすぐに改善して喜ばれました。

DVD画像

収録時間 
DISC1 00:36:56 
DISC2 01:01:08 
DISC3 01:03:39 
DISC4 01:11:59 
合計 03:53:42

DISC1

講義
動診表・解説
動診表・実技

DISC2

操法の特徴
シングル操法
ダブル操法Part1~10
トリプル操法
IST
AIT
AIST
骨盤操法
正体術

DISC3

新・一瞬整体の改善例と導入メリット
症状別・肩こり
症状別・四十肩、五十肩
症状別・頭痛(偏頭痛)
症状別・耳鳴り
症状別・めまい
症状別・むち打ち
症状別・腰痛
症状別・股関節
症状別・ぎっくり腰
症状別・坐骨神経痛
症状別・椎間板ヘルニア
症状別・すべり症、脊柱管狭窄
症状別・膝
まとめ

DISC4

臨床動画:ぎっくり腰
臨床動画:右鼠径ヘルニア&肩こり
臨床動画:股関節から左足首までのしびれ、足が重たい
臨床動画:両膝の痛み、左肩動かすと痛い
臨床動画:左肩関節の捻挫
臨床動画:寝違え気味の頸部痛
臨床動画:右上肢の挙上時に痛みと痺れ
臨床動画:デスクワークによる疲労と首、腰の痛み
臨床動画:股関節周囲に違和感・慢性腰痛
臨床動画:腰痛

新・一瞬整体
講義・検査・操法
徹底収録!

本編の内容を、まとめてご紹介致します。

講義はもちろん、実技によるデモンストレーションも公開して頂いているので、
新・一瞬整体の理論・検査・操法まで徹底的に習得できます。

新・一瞬整体<理論編>

 新・一瞬整体を始めたきっかけ

新・一瞬整体とはどんなテクニックなのか、新正体法も交えて概要を解説して頂くとともに、
新・一瞬整体を始めたきっかけが語られています。

佐々木先生が治療家になるまでの経緯も語られていますが、
意外なエピソードも飛び出すなど興味深い内容です。

 新・一瞬整体の原点と成り立ち


ルーツとなる新正体法や正体術矯正法の概要・歴史を交えながら、
新・一瞬整体の成り立ちが解説されています。

宮本紘吉先生が新正体法を創始された経緯、
佐々木先生が新・一瞬整体として進化させるために取り組んだことなど語られているので、
テクニックへの理解を深めるためにも必見です。

 新・一瞬整体の施術理論

新・一瞬整体における最大緊張と最大脱力、動診法や体操法によるアプローチの流れなど、
施術に関する理論が解説されています。

なぜ歪みや症状が一瞬で改善されるのかについても語られていますので、
新・一瞬整体のメカニズムをしっかり理解できます。

 新・一瞬整体の特徴


歪みの検出から矯正まで自分でできることなど、新・一瞬整体がいかに便利なのか、
様々な観点から解説されています。

 動診法の概要

新・一瞬整体の動診法について、検査の流れ、チェックする部位、
臨床におけるメリットなどが解説されています。

動診法における注意点や、細かい分析方法についても言及して頂いているので、
より理解を深めやすくなっています。

新・一瞬整体<検査編>

 動診表の使い方・書き方

動診法で用いるチェックシート「動診表」の使い方・書き方について解説されています。

各項目のチェック内容や書き込む記号の意味など、
実際の記入例も交えながらレクチャーして頂いています。

 首の左右屈


首を左右どちらに倒しやすいかチェックする動診法です。
左右を間違えないための注意点についても解説されています。


 首の回旋

首を左右どちらに回しやすいかチェックする動診法です。
佐々木先生は歪みを一瞬で見抜かれていますが、その理由についても解説されています。

 首の前後屈


首を前後どちらに倒しやすいかチェックする動診法です。
佐々木先生はこちらの歪みも一瞬で見抜いています。

 胸椎の左右屈

上半身を左右どちらかに倒しやすいかチェックする動診法です。
これで胸椎の歪みを見つけることができます。

 胸椎の回旋


上半身を左右どちらに回しやすいかチェックする動診法です。
正確に検査するための注意点についても解説されています。

 骨盤の歪み

横座りの体勢になって、骨盤の歪みをチェックする動診法です。
足の位置など、細かいポジションについても解説されています。

 腰椎の左右屈


下半身を左右どちらに曲げやすいかチェックする動診法です。
上半身のポジションも重要ですが、その理由についても解説されています。

 腰椎の回旋

下半身を左右どちらに回しやすいかチェックする動診法です。
左右屈と同じく、上半身のポジションが重要になる点も解説されています。

 股関節の左右屈


うつ伏せになって、下半身を左右どちらに回しやすいかチェックする動診法です。
足の角度やポジションなど、細かいアドバイスも行われています。

新・一瞬整体<操法編>

 各操法に関する説明

まずは基本となる8種類の操法について説明が行われています。
各操法の流れや特徴がそれぞれ解説されています。

 シングル操法


1つの歪みを1つの体操法で改善させるテクニックです。
腰椎・胸椎・股関節に対して、計5パターンの体操法が公開されています。

アプローチの前後に動診法が行われているので、モデルさんの反応や変化もご覧頂けます。

 ダブル操法

2つの歪みを1つの体操法で改善させるテクニックです。
胸椎・腰椎に対して、計10パターンの体操法が公開されています。

同じ歪みを異なるアプローチで改善させる体操法も行われているので、状況に合わせて選択可能です。
各パターンごとの特徴や注意点も細かく解説されています。

 トリプル操法


3つの歪みを1つの体操法で改善させるテクニックです。
胸椎の回旋の歪み、および腰椎の左右屈・回旋の歪みに対する体操法が公開されています。

1分足らずの簡単なアプローチで、3つの歪みが同時に改善された様子をご覧頂けます。

 IST(インストラクターシンプルテクニック)

首の左右屈・回旋の歪みを動診法でチェックし、その結果に基づいて最適な体操法を行うテクニックです。
首だけではなく、全身の歪みを改善させることができます。


体操法の細かいポジションや注意点についても解説されています。

 AIT(オールインストラクターテクニック)


首の左右屈の歪み、および胸椎・腰椎の回旋の歪みをチェックして、
最適な体操法を決めるテクニックです。
こちらも1つの体操法で、全身の歪みを改善させることができます。

体操法に関するアドバイスのほか、全身の歪みが変化した様子もご覧頂けます。

 AIST(オールインストラクターシンプルテクニック)

正体術に左右屈・回旋の歪みをミックスさせたテクニックです。
本来、正体術や新正体法は歪みを取り除いてから行いますが、
AISTを使えば最初から正体術でアプローチできます。

他の操法と同じくシンプルなので、簡単に再現することが可能です。
テクニックの流れやモデルさんの変化も合わせてご覧頂けます。

 骨盤操法


横座りで骨盤の歪みをチェックしてから、その歪みに合った体操法を行うテクニックです。
横座りや歪みの向きによって、計4パターンの体操法から選択します。

各パターンごとに操法のコツや注意点などが解説されているので、理解を深めやすくなっています。

 正体術

動診法による検査なしで始められるテクニックです。
歪みを取り除いた後に行うと、より効果的と言われています。

各部位のポジションや力の入れ方など、しっかり変化を出すためのポイントも解説しながら、
テクニックが公開されています。

新・一瞬整体<症状別編>

 新・一瞬整体の改善例

めまい、腰痛、耳鳴り、膝の痛み、頭痛、肩こりの症例に対して、
佐々木先生が過去に施術された経験やエピソード、
どのように改善していったのかということを話されています。

 新・一瞬整体を取り入れるメリット


新・一瞬整体を取り入れるとどのようなメリットがあるのか、
患者さん自身で行う方法だからこそ、ビフォーアフターがしっかり出るから受け入れてもらいやすいという点や、
ホームケアとして、ラポールの構築にも役立つなどのエピソードを話されています。

 肩こりの新・一瞬整体

肩こりを改善するためには、全身の歪みを取り除かなければなりません。
そこで、AISTによるアプローチが公開されています。
動診法の結果に基づき、最適な体操法を行うことで改善可能です。

 四十肩・五十肩の新・一瞬整体


操体法と一瞬整体のコラボレーションとして、上半身と下半身を同時に動かしながら歪みを改善する、
独自のテクニックが公開されています。

右肩の上がり具合が大きく変化するなど、しっかり結果も出ているので要チェックです。

 偏頭痛の新・一瞬整体

偏頭痛は下半身、特に鼡径部を意識したアプロ―チで改善できると言われています。
偏頭痛が起こるメカニズムや、鼡径部を整えるためのポイントなどにも触れつつ、
テクニックが公開されています。

 耳鳴りの新・一瞬整体


耳鳴りは胸椎・腰椎の回旋をチェックした後、その歪みに合わせた体操法を行うことで改善可能です。
体操法については3段階のアプローチが公開されています。

耳鳴りの原因や各段階のアプローチについても解説されています。

 めまいの新・一瞬整体

めまいの一瞬整体では顔を左右どちらに向けやすいかチェックし、それに合わせて体操法を行います。
アプローチ自体は耳鳴りの一瞬整体と似ていますが、ゆっくり行う必要があると言われています。

アプローチの手順や声かけ時の注意点なども解説されています。

 むち打ちの新・一瞬整体


むち打ちの症状は首に出やすいので、首の痛みなどを改善できるテクニックが公開されています。
首の動きをチェックしてから、下半身を動かす体操法を行います。

モデルさんの首に変化が出ている様子もご覧頂けます。

 腰痛の新・一瞬整体

腰痛についても左右どちらが痛いか、前後屈どちらが痛いかでテクニックが4パターンに分類されます。
腰に直接アプローチしないので、痛みで動かせないという患者さんにも実行可能です。

 股関節の新・一瞬整体


変形性股関節症といった症状を改善できるテクニックです。
足の開き具合をチェックした後、開きにくい方にアプローチします。

一瞬整体により股関節が改善され、足の可動域も広がった様子をご覧頂けます。

 ぎっくり腰の新・一瞬整体

腰の左側が痛い、もしくは右側が痛いという2パターンに分けてテクニックが公開されています。
ぎっくり腰の患者さんはあまり動けない可能性が高いので、
無理に動きを加えないよう注意しなければなりません。

ポジションの作り方や動きの程度など、体操法の行う際の注意点についても詳しく解説されています。

 坐骨神経痛の新・一瞬整体


坐骨神経痛にも様々なタイプがありますが、一瞬整体の体操法は至ってシンプルです。
ある筋肉を意識しながら行うことで、症状を改善できると言われています。

テクニックと合わせて、足のポジションや動かし方などのアドバイスもご覧頂けます。

 椎間板ヘルニアの新・一瞬整体

難治腰痛として知られる椎間板ヘルニアも、足首あたりを軽く動かすだけで一瞬かつ簡単に改善できます。
症状が起こるまでのメカニズムや、身体への影響などにも触れながらテクニックが公開されています。

 すべり症・脊柱管狭窄症の新・一瞬整体


すべり症・脊柱管狭窄症の一瞬整体は、横になって足を持ち上げた状態で行います。
体操法自体はシンプルなので、場所さえ確保すれば簡単にできます。

これらの症状を抱える患者さんの特徴や、体操法で動かすべき部位なども詳しく解説されています。

 膝の新・一瞬整体

膝の痛みや違和感、動きを改善できるテクニックです。
膝以外のある部位をチェックしてから、体操法でアプローチします。

アプローチ前後でモデルさんの膝が驚くほど改善しているので、特に注目して頂きたいポイントです。

 新・一瞬整体のまとめ

本編の総まとめとして、新・一瞬整体を活用するコツや注意点などが語られています。

検査や操法はシンプルで簡単なので、慌てず確実に行うことが最も大切です。
的確にアプローチすれば、佐々木先生のように素晴らしい結果を出すことができるでしょう。

新・一瞬整体<臨床編>

 佐々木先生による臨床動画:ぎっくり腰

3日ほど前にぎっくり腰をされ、別の先生に施術をしてもらったが
まだ痛みがあるので佐々木先生の施術を受けに来られた女性の臨床動画です。

腰をぎゅっと握られているような痛みがあるということですが、新・一瞬整体を行い、腰の捻転での痛みが解消。
患者さんも驚かれている様子をご覧になれます。

 佐々木先生による臨床動画:右鼠径ヘルニア&肩こり


1つの歪みを1つの体操法で改善させるテクニックです。
右鼠径ヘルニアの治療で通われている方で、
少し痛みが出てきているため調整に来られた女性の臨床動画です。

新・一瞬整体のシングル操法を行うことで
股関節の左右の可動域がしっかり改善されている様子をご覧になれます。

 佐々木先生による臨床動画:股関節から左足首までのしびれ、足が重たい

左足全体にしびれがある女性への臨床動画です。
足に重りを付けているようだと言われていましたが、
施術後の歩行検査では「足が軽くなりました」と喜んでいる様子をご覧になれます。

 佐々木先生による臨床動画:両膝の痛み、左肩動かすと痛い


両膝の痛み、左肩動かすと痛い女性への臨床動画です。
新・一瞬整体の膝の操法を行うことで膝の改善はもちろん、肩の痛みも消えて「あれ?」と驚いておられます。

 インストラクター重久先生の臨床動画:左肩関節の捻挫

転倒しそうになり、壁に手をついてしまって左肩関節の捻挫をされた女性の臨床動画です。
手の挙上検査では痛みが出ていましたが、
新・一瞬整体のIST(インストラクターシンプルテクニック)を行うことで、痛みが解消されている様子をご覧頂けます。

 インストラクター重久先生の臨床動画:寝違え気味の頸部痛


首の可動域の検査で左に向きにくいとう症状があり、
新・一瞬整体のIST(インストラクターシンプルテクニック)とマニピュレーションAの施術で調整、
新・一瞬整体の寝違え操法(むち打ち操法)を行って、改善する様子がご覧になれます。

 インストラクター重久先生の臨床動画:右上肢の挙上時に痛みと痺れ

右上肢の挙上時に痛みと痺れがある男性への臨床動画です。
新・一瞬整体のダブル操法で胸椎左右の歪みと、腰椎左右の歪みを同時に取ることで「全然楽です!」と言われ、
さらにシングル操法でさらに調整され、「あ!もう(痛みが)無いです!」と喜びの感想が上がっています。

 インストラクター山口先生の臨床動画:デスクワークによる疲労と首、腰の痛み


デスクワークによる疲労と首、腰の痛みがある男性への臨床動画です。
腰に詰まるような違和感がありましたが、新・一瞬整体のIST(インストラクターシンプルテクニック)を行うことで
首の左右の歪み、首の回旋の歪みを改善させ、「(違和感)無いです!」という感想も上がり、
しっかりと改善している様子をご覧いただけます。

 インストラクター山口先生の臨床動画:股関節周囲に違和感・慢性腰痛

股関節周囲に違和感・慢性腰痛がある女性への臨床動画です。
座位の横座りの際に、違和感がありましたが、
新・一瞬整体の「骨盤操法」でスムーズに座ることができるようになっています。

 インストラクター中野先生の臨床動画:腰痛


腰痛で来院された女性への臨床動画です。
新・一瞬整体のシングル操法を3つ行っています。
「あっ…だいぶ違う」と施術前との変化に驚かれています。

本編の内容をより深く理解して頂けるよう、
DVD専用テキストをお付け致します。


佐々木先生全面監修の元、新・一瞬整体の理論、
動診法や各操法の概要
を詳細に解説しています。

動診法には“左右”が重要であり、体操法が決まるため、
実際に患者さんの改善したい歪み(左右)と照らし合わせて
当てはめることで、適切な体操法を導き出すことができます。

また、映像だけではわかりにくい部分も細かく説明していますので、
動画と合わせてご覧頂きたいと思います。

さらに!今回なんと!
『目次×映像タイムコード表』
という特典も無料で付けさせて頂いています!


具体的に言いますと、テキストをご覧頂きながら、
気になる箇所もしくは繰り返しチェックしたいシーンなどがある場合、

すぐに映像をピンポイントでご確認頂けるように、
テキスト資料の項目別に映像のタイムコードを記載させて頂いています。

▼DVD専用テキスト▼

▼目次×映像タイムコード表▼


下図の通り、実際のものを例でご紹介致します。




こちらをご利用頂くことで、以下のメリットが手に入ります!

・「この映像はどこだったかな…」と探す手間が省ける
・時間の効率化につながる
・映像とすぐリンクできるのでストレスがなくなる
・繰り返しご覧頂けやすくなるためより理解が深まる


などでございます。

先生が勉強される際に便利なツールとしてかなり使えるものですので、
ぜひお受け取り頂きたいと思います!


※『目次×映像タイムコード表』に関しましては、 DVDセットに用紙同封並びにPDFデータでのご提供となります。
商品発送メールにてダウンロードして頂けるURLをお届け致します。
なお、DVD+オンライン動画お申込みの場合は、動画視聴ページ内へも掲載しておりますのでご利用下さい。

※PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要となります。
PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。


特典2
腕の可動域が1分で改善!
新・一瞬整体 臨床動画

こちらの特典動画では、
腕に対する新・一瞬整体を臨床形式で特別に公開して頂きました。


まずはモデルさんの肩や腕の状態を確かめるため、
腕の挙上検査や動診法の検査が行われていますが、

佐々木先生はここで必要なアプローチを瞬時に判断されました。

その後、新・一瞬整体のテクニックで調整されましたが、
約1分程度で腕の可動域が大きく改善!



「ラクに動かせます!」とモデルさん自身も驚くなど、
確かな効果が現れている様子をご覧頂けます。

果たしてどのようなアプローチが行われたのか…
詳しい内容は直接動画でご確認ください!


※特典2に関しては、商品発送時のメールにて
「ご感想投稿フォームのご案内」をお送り致しますのでそちらをご覧ください。


閉じる

詳しくみる 

オンライン特典
オンライン動画視聴サービス
WEB上で確認できる”PDFテキスト”付き!

今回のDVDセットには、通常の「DVDセット」とは別に、
WEB上で動画をご覧頂ける「オンライン動画視聴サービス」に加え、

さらに特典1のテキストをWEB上でご覧頂ける「PDFテキスト」も一緒になった、
「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご用意させて頂きました。
(PDFテキストはオンライン動画視聴ページに閲覧用リンクを設置しています)

オンライン動画およびPDFテキストはパソコンはもちろんのこと、
タブレットやスマートフォンなどでも閲覧可能ですので、

例えば先生の治療院のスタッフさんと施術の合間などに一緒にご覧頂き、
その内容をすぐにシェアして頂くことなども可能です。

※ただし、こちらの「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」には、62日間返銀保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。

※オンライン動画視聴にはIDとパスワードが必要になります。
お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますのでお申し込み後、すぐに動画をご覧頂けます。


閉じる

詳しくみる 

さらにさらに
豪華特典もご用意しました!

今回は上記の特典類に加えてスペシャル特典1として、
『新・一瞬整体 動診表』をご提供致します!


動診表については本編でも詳しく解説されていますが、
実物があれば動診法への理解もより深まるのではないかと考え、
印刷して使って頂けるPDF資料として作成致しました。


佐々木先生が使用されている動診表と同じ内容なので、
臨床にも問題なく取り入れることができます。

実際に患者さんを施術する時はもちろん、
練習セルフケアでも使って頂けるので、
本編や他の特典と合わせてご活用ください。




さらに、今回は動診表の使い方をまとめた
『特製マニュアル』も一緒にお付け致します!

動診表の書き方や使用する記号の意味や、
記入例をわかりやすく解説
していますので、
こちらも大いに役立つ特典です!



※PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要となります。
PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。

※商品発送時のメールにてダウンロードして頂けるURLをお届け致します。

さらに2つ目のスペシャル特典として、
『新・一瞬整体 臨床動画』をご用意致しました!

この動画では腰椎1番~5番・仙腸関節・腰仙関節に対する動診法、
および体操法をそれぞれ部位別に収録しています。


実は『佐々木マニピュレーション法セミナーDVD』の第1弾となる
<腰部・骨盤編>でも取り扱っていた部位なのですが、
今回は新・一瞬整体を使ってアプローチを実施。

改善スピードはもちろん効果自体もアップするなど、
より進化した腰部・骨盤のテクニックをご覧頂けます。



腰椎1番


腰椎2番


腰椎3番


腰椎4番


腰椎5番


仙腸関節


陽線関節


検査時間を含めてわずか1分程度で改善しているため、
いかに短時間で完了しているかお分かり頂けるでしょう。

また、本編に収録されている新・一瞬整体と同じく、
こちらもシンプルかつ簡単なテクニックなので、
とても使いやすく臨床にも導入しやすいです。

各テクニックの手順や注意点についても
細かく解説
されているので、 ぜひ本編と合わせてご覧ください!


さらに、
テキストPDF資料も一緒にお付け致します!

わかりやすく解説していますので、
しっかりと学んで頂くことができます!




※スペシャル特典2に関しては、商品発送時のメールにて動画がご覧頂けるホームページアドレスをお知らせします。

※PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要となります。
PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。


最後に、
新・一瞬整体
ご覧頂くことで
得られる
メリットをご紹介致します


  • 検査を含めて約1分で完了する超短時間テクニックが身につく
  • 慢性症状・難治症状を含めて幅広く改善できる
  • 動診法により最適なアプローチを判断できる
  • 患者さん・術者にも負担のないテクニックを習得できる
  • 先生ご自身の健康を促進することができる
  • セルフケアを通じて患者さんの信頼を獲得できる
  • 100年の伝統を受け継ぎながら現代にも適応させた手技療法が学べる

100年の伝統を受け継ぐ
手技療法業界の遺産
それが新・一瞬整体です!

現代向けに進化させた
結果を出せる伝統療法
このDVDから手に入ります!

ここまで新・一瞬整体についてご紹介してきましたが、
ビフォーアフターでもご覧頂ける確かな改善効果を一瞬で出すことができます。

検査や操法もシンプルなので簡単に再現できる
患者さんや術者に負担がかかりません。

また、肩こりや腰痛など一般的によく見かける症状から、
脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアといったなおりにくい症状まで、
幅広い症状を改善できることもポイントです。


検査や操法のやり方や流れなど実践的な内容はもちろん、
症状の原因や身体のメカニズムといった理論も解説されているので、
的確なアプローチにつながる知識と技術を学ぶことが可能です!


なぜ100年も受け継がれてきたのか?
歴史の背景にある事実とは…

新・一瞬整体のベースとなっている新正体法は、
佐々木先生の師匠であり不世出の天才治療家と呼ばれた、
宮本紘吉先生が創始された手技療法です。

この新正体法もゼロから誕生したわけではなく、
大正時代に創始された正体術矯正法がベースとなっています。

つまり、100年以上の伝統を受け継ぎながら、
佐々木先生は一瞬整体を完成させたのです。


なぜ、これだけ長い年月が経っても伝統が廃らなかったのか…
その理由は確かな結果が出るということに他なりません。

正体術矯正法・新正体法・一瞬整体のどれをとっても、
多くの患者さんを改善させてきた確固たる事実があるからこそ、
こうして令和の時代まで受け継がれてきました。


日本の手技療法業界における基礎・遺産とも呼べますが、
その伝統を受け継ぎながら現代向けに進化させたものが、
今回のDVDで受け取れる新・一瞬整体なのです。

より使いやすく改良された新・一瞬整体を導入すれば、
今までにない結果を出すことも可能となります!



例えば、患者さんの歪みや症状に合わせて、
有効な動診法・体操法をレクチャー
してあげることで、
自宅など治療院以外の場所でもセルフケアができます。

実際、佐々木先生も新・一瞬整体を患者さんに指導されていますが、
セルフケアでやってくれる方はやってくれない方に比べると、
症状が改善するスピードは断然早いとのことです。

さらに、患者さんからの信頼も獲得できるようになるため、
リピート率向上新患さんの紹介にもつながるのです。



そして、術者のセルフケアとして新・一瞬整体を用いることで、
先生ご自身の健康を促進できることも見逃せません。

実際、佐々木先生は新正体法を学ばれてから、
毎朝セルフケアに取り組んでいるおかげで、
不調で施術ができないことは1日も無かったと言われています。


また、佐々木先生はたくさんの治療家を指導されてきた中で、
「自分をケアできていない先生が多い」ということに気づきました。

そのため、新・一瞬整体を公開されたことについても、
「治療家自身の健康を守るために活用して欲しい」
という想いが込められているのです。


このように多くのメリットをもたらす新・一瞬整体と、
佐々木先生の長年に渡る経験や実績を踏まえると、
今回のDVDは計り知れない価値があると断言できます。

しかし、弊社としても使いやすい超短時間テクニックと、
治療家の健康に対する佐々木先生の想いを、
1人でも多くの先生にお届けしたいと考えていますので、





これらのセットを
特別価格39,800円(税込43,780円)でご提供させて頂きます!


日本全国送料、代引き手数料、全て無料、62日間全額返金保証付

特別価格39,800 円(税込43,780円)



※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。


ご利用可能なクレジットカードの種類


FAXで注文の方はこちら!!

Q&A
-よくあるご質問-

Q、整体の初心者です。専門用語がわからないのですが内容はわかりますか?
A、ご心配ありません。

難しい整体の用語は今回のDVDでは出てきません。
用語がわからない場合、インターネットで調べるとすぐに調べられる用語ばかりです。

また、わかりにくいところなどはテロップ(字幕)や
テキストなどでも補足させて頂いていますので大丈夫です。
Q、過去の佐々木先生の教材DVDを観ていないと、今回の内容を理解するのは難しいでしょうか?
A、いえ、ご心配ありません。
今回の新・一瞬整体は新たに公開された内容ですので、
過去の佐々木先生のDVDシリーズを観ていなくても、
これ単体で基礎から応用までしっかり習得して頂けます。
Q、観ればすぐに使える内容ですか?
A、はい、すぐに臨床で使って頂けます。
先生が実践しやすいように一から丁寧に説明されており、
さらに特典類も充実しているので、すぐに活用して頂けます。

また、繰り返し見やすいDVDに仕上がっていますので、
何度もご覧頂ければさらに理解を深められるでしょう。
Q、力を使ったマッサージ的な施術をしているのですがそんな私でも導入できますか?
A、これは、その先生本人の努力も必要かと思います。
しかし、映像を何度もご覧頂くことでイメージや感覚につなげられるので、
力が必要ないことなども理解でき、導入もしやすいと思います。
Q、DVDを購入したいのですが分割払いはできますか?
A、クレジットカードでご購入の場合は可能です。
お持ちになっているカード会社にお問い合わせ下さい。
Q、オンライン動画付きを購入した場合、いつからオンライン動画を視聴することができますか?
A、商品購入後、すぐご覧頂けます。

お申し込み後の自動返信メールに動画視聴ページのURL、
ID(お申し込み時のメールアドレス)、パスワードが記載されておりますので
お申し込み後、すぐに動画をご覧頂けます。

<オンライン動画視聴の流れ>

購入完了(クレジット決済・代金引換共通)

注文確定メール

注文確定メール内
■動画視聴用URL(ページアドレス)
■動画視聴用ID(お申し込み時のメールアドレス)
■動画視聴用パスワード(購入者様専用パスワード)

※パスワードにつきまして、
大文字・小文字・数字など正しく記入が必要になりますので
コピー→ペースト(貼り付け)を推奨しています。
Q、62日間完全返金保証がついていますが、内容に満足しなかったら本当に返金してくれますか?
A、もちろんご返金させて頂きます。

しかし、最初から返金目的でこのDVDをお求めになるのならば、ご購入をお控え下さいませ。
このDVDは、講師の先生をはじめ様々な人間が真剣に取り組んで制作したものです。

ですから、内容を見ただけで実践して頂けない先生には、ご購入をお断りさせて頂いています。

もちろん内容を実践して結果が出ないような場合などは、
62日間の間でしたら喜んでご返金させて頂きます。

※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は62日間返金保証は
お付けできかねますので、予めご了承お願い致します。
Q、インターネットの申し込みが不安なのですが…。
A、もし、先生がネットでのお買い物に不安を感じておられるならばご安心ください。

先生のパソコンとサーバ間のネット通信は特別なSSL暗号通信により暗号化されますので、
ご記入頂く内容は全て安全に送信されます。ご安心くださいませ。
Q、領収書の発行はしてもらえますか?
A、領収書に関しては下記の通りとなります。

♦代金引換の場合♦
代金引換での領収書につきまして、商品をお届けした際に
配達員の端末より発行致しますレシートタイプの引換金受領証が
領収書となります。

宛名は空白になりますので、先生ご自身で宛名を書いて頂き、
引換金受領証を大切に保管ください。

♦クレジットの場合♦
・商品ご注文時の備考欄へ、
【領収書希望】と明記頂き、
【宛名】を合わせてお書き下さい。


商品発送メールとは別に、PDF形式の領収書をメールにて送付致します。
必要に応じて印刷の上ご利用下さい。


※なお、領収書の再発行は出来ませんのでご注意下さい。
Q、PDFファイルを閲覧したい場合、どうすれば良いですか?
A、PDFファイルをダウンロードして頂くにはインターネット環境が必要です。

PDFファイルが開けない場合は、Acrobat Readerをインストールしてください。
Acrobat Readerのインストールはこちら
Q、DVDは、どの再生機器でも見ることができますか?
A、基本的には、DVD再生専用機器(プレーヤー)や
再生機能のあるパソコンにてご覧頂くことを推奨致します。


一部パソコンやプレステ、カーオーディオ機器で再生される場合、
再生不良や不具合が生じることがございます。

その場合の修理や交換などは、対応できかねますので、
ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。

閉じる

詳しくみる 

講師メッセージ

佐々木繁光先生からのメッセージ

「歪みを指摘してあげると信頼が生まれます」


新・一瞬整体における最大のポイントは、
動診法により身体の歪みがわかることです。

患者さんの歪みがどの部位にあるのか、
どういった歪みなのかが見えてくるので、
次にどうアプローチするべきか的確に判断できます。

また、歪みを指摘してあげることで、
先生に対する患者さんの信頼が生まれるため、
新・一瞬整体のセルフケアをより推進できるのです。

症状の改善が早くなるのはもちろん、
リピーターや紹介の増加にもつながりますので、
ぜひ臨床に取り入れて頂ければと思います。


【重要事項】
ー DVD、動画、音源等の著作権につきまして ー

当社が提供するDVD、動画、音声データ並びに付属するテキスト、
資料等は全て知的財産として著作権法によって保護されております。

それらに関する権利は、株式会社カイロベーシックに帰属し、
ご購入されたご本人に限って利用することが出来ます。

「友人、知人のやりとりも含め」複製、改変、転載、頒布、
転売(特に「オークション等への出品」)、出版、翻訳、
展示、公衆送信、口述、譲渡、貸与など、著作権法その他
法律に触れる行為は一切ご遠慮ください。

万一、そのような行為が弊社の方で確認された場合には、
事前の警告なく、刑事告訴及び「商品代金の30倍」に
相当する損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。


※これまでも弁護士仲裁のもとで弊社のほうから損害賠償を
請求させて頂き支払って頂いた案件がございます。
くれぐれも著作権に触れる行為にはご注意下さいませ。

※「DVD+オンライン動画視聴サービスセット」をご注文の場合は、
62日間返金保証はお付けできかねますので、予めご了承お願い致します。